桜が咲いて 桜に学ぶ
- 公開日
- 2021/05/06
- 更新日
- 2021/05/06
雄小さざなみ通信
気温が上がらず、風の強い日が多かった大型連休でしたが、校地内の
桜が咲きました。
早速、今朝の今年度初めての全校朝会で校長先生から紹介されました。
その話の中で「桜は2月1日以降の最高気温の積算(合計)がある温度を
超えると花が咲くと言われています」という話がありました。「積算
温度」という考え方なのだそうです。
そして、「人間だって少しずつの積み重ねが大きな成果を生み出すの
ですよ」と話は続きました。例として、1日でたくさんの漢字を覚える
のは難しいけれど、1日1字だけ覚えることを長く続ければ、気が
ついた時にはたくさんの字を覚えているということが紹介されました。
身近な動植物の姿からも自分自身の生活に取り入れられることがあると
いうことですね。