出前授業 2 〜「マッチマスター」編〜
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
学校のようす
静電気の次は「マッチマスター」
安全にマッチをすることができるかどうかを体験する時間です。
マッチをすって,火がついた物をどのように持ち続けたらよいかを考える物です。正しく持って,5秒間持ちこたえられると「マッチマスター」に認定されるのです。
3本ぐらい練習をして,いざ,検定試験?!
みんな,緊張しながらもマッチをすり,5秒間耐えました。
中には,5秒以上も耐える人が出てきました。
このマッチのすり方をマスターすると,ガスバーナーの使用ができると言われました。
このことをしっかりと覚えておくと,中学校の理科のガスバーナーは着火できるはずです。
楽しい理科の授業はあっという間に終わりました。
わざわざ,沢木小学校まできてくださった,中学校の先生!
本当にありがとうございました!
4月から3人の児童をよろしくお願いいたします。m(。。)m