学校日記

一日防災学校(その3)

公開日
2020/08/30
更新日
2020/08/30

雄小さざなみ通信

 学年別活動、3・4年生は「避難所運営に関わること」として体育
館で活動しました。

 3年生はオホーツク総合振興局の職員の方から段ボールベッドの
作り方を教わりました。雄武町役場や教育委員会の方も子どもたちの
サポートにあたってくださいました。
 手伝っていただいたところもありましたが、かなりの部分を子ども
たちの手で頑張りました。作り上げたベッドは何人もの子が乗っても
安心な丈夫なもので、ブルーシートの上とは比較にならない快適な
寝心地でした。1時間の授業時間の中で片付けまでも終えることが
できました。

 4年生は気象台の方から避難時に必要なものを教わりました。
リストに書かれていた物はなんと21種類。3分間でこのうちいくつ
覚えられるかというゲームに取り組みました。
 その後は、避難所内で困っている方へのサポートをイメージしてアイ
マスク体験に取り組みました。支援する側・される側、両方の立場から
どんなサポートが有効かを考えました。