2年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    2年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 🎵芸術鑑賞会:心に響くゴスペル🎶

    全校生徒が参加して芸術鑑賞会が行われました。今年は、ゴスペルグループ 「The Voices of Japan」 の皆さんをお招きし、迫力ある歌声と心温まるステージを楽しみました。会場いっぱいに広がる...

    2025/10/23

    雄中ブログ(学校のようす)

  • 1年生

    🎉 第32回 雄中祭 🎉

    7月頃から始まった雄中祭の準備。舞台発表に向けた練習や合唱練習を重ね、3学年それぞれが見事にやり遂げました👏クラスごとの個性が光り、笑顔と感動に包まれた雄中祭となりました✨

    2025/10/21

    雄中ブログ(学校のようす)

  • 各学年の合唱リハーサルが行われました

    1年生・2年生・3年生による合唱リハーサルが行われました。本番と同じ流れで進行し、各学年とも緊張感を持ちながらも真剣な表情で歌声を響かせました。ステージ上では、指揮者の合図に合わせて声を合わせる姿や、...

    2025/10/17

    雄中ブログ(学校のようす)

  • 🎵 いよいよ今週の18日本番!合唱、舞台発表の仕上げの時間

    いよいよ今週18日土曜日、雄中祭の本番を迎えます。体育館では、各学年が円陣を組みながら合唱、舞台発表の最終仕上げに取り組んでいます。生徒たちはお互いに声をかけ合い、細かい部分まで意見を出し合いながら、...

    2025/10/14

    雄中ブログ(学校のようす)

  • 🎵 2年生 合唱練習・舞台発表練習

    10月6日、2年生は体育館で合唱「時の旅人」の練習と、舞台発表の練習を行いました。生徒たちは真剣な表情で練習に取り組み、それぞれの役割(舞台、照明、演出など)を協力してこなしていました。ステージ上での...

    2025/10/07

    雄中ブログ(学校のようす)

  • 雄中祭合唱練習 1日目

    10月1日から雄中祭に向けた特別日課が始まりました。5時限目は全学年で「合唱練習」の時間。指定された教室や体育館に分かれ、それぞれの学年やクラスが歌声を響かせました。教室では譜面を手にして向かい合いな...

    2025/10/03

    雄中ブログ(学校のようす)

  • 「字のない葉書」を学んで

    中学2年生の国語の授業では、向田邦子の随筆『字のない葉書』を学びました。作品には、妹が百日せきをわずらったときに送られてきた「字のない葉書」が描かれています。生徒たちは教科書を読み感じたことを書きとめ...

    2025/09/26

    雄中ブログ(学校のようす)

  • 平行線と同位角・錯角の関係を学ぼう

    中学2年生の数学の授業では、「平行線と同位角・錯角の関係」について学びました。生徒たちは、先生の解説を聞いてノートにメモをとったり、前に出て発表したりと、とても集中していました✨角度の関係がわかると、...

    2025/09/22

    雄中ブログ(学校のようす)

  • 傾きと座標から直線の式を求める学習

    2年生の数学の授業では、一次関数の学習において、導入を得て「傾き」と「座標」から直線の式を求める学習に取り組んでいます。授業では、① 6=2+b② 2x=10といった式を用いて、傾きや切片の考え方を使...

    2025/09/17

    雄中ブログ(学校のようす)

  • 「時の旅人」に想いを込めて!

    中学2年生の音楽の授業では、雄中祭に向けて合唱曲「時の旅人」の練習を進めています。この日はパートごとに分かれての練習。女声パート、男声パートそれぞれ教室でパートを確認しながら歌声を磨きました。パートご...

    2025/09/12

    雄中ブログ(学校のようす)