学校日記

一日防災学校(その2)

公開日
2020/08/30
更新日
2020/08/30

雄小さざなみ通信

 休み時間を挟んで3時間目は学年別活動に取り組みました。
 
 1年生は気象台の方から「身近のものを使った防災グッズ作り」を
教わりました。今回作ったのは、新聞紙を使ったスリッパです。新聞紙と
言えども、工夫すれば災害現場で割れたガラスなどから足を守ることが
できるのだそうです。先生方の手を借りながら作り上げることができました。
 授業の後半には45リットルのゴミ袋で簡易雨がっぱを作れることも
教わりました。

 2年生は「防災かるた」に挑戦です。一風変わったこのかるた。取り札
には頭文字が書かれていません。札の絵だけを頼りにどれが正解かを
グループで相談していました。答え合わせの後で気象台の方の説明をうか
がい、防災についての知識を高めました。