学校日記

秋の避難訓練

公開日
2024/11/06
更新日
2024/11/06

雄中ブログ(学校のようす)























  本日、昼休みに秋の避難訓練を行いました。地震が発生した後、3年A組横のタブレット保管庫より出火する想定で訓練しました。

  休み時間中ということもあり、教室に残っていた生徒もいましたが、半分以上の生徒は廊下や体育館など教室外にいました。



  避難訓練後の振り返りでは、地震発生時の身の守り方は適切だったのか。

  教職員の誘導なしでの避難になったが、適切な避難経路を選択し避難できたか、

などについて他の生徒と確認し合う場面を設定しました。



 地震発生時の身の守り方については、



  ・教室にいたので、机の下に身を隠した。



  ・体育館にいたので、照明の下ではないところに移動した。 などの声が聞かれました。



 また、避難経路については、



  ・火災発生場所から遠ざかるように考えて避難した。



  ・一番近い非常口から外へ出た。 などの声が聞かれました。



 いつもの避難訓練とは違いましたが、一人一人が自分の身を自分で守る気持ちで取り組んでいたことがよかったと思います。

 災害はいつ起きるかわかりません。もしものために今回の訓練を生かしていきましょう。