学校日記

雄武小学校4年生音楽科「いろいろな木管楽器」

公開日
2024/11/14
更新日
2024/11/14

雄中ブログ(学校のようす)

 雄武小学校4年生音楽科「いろいろな木管楽器」の授業に雄武町大人バンドのメンバーの方々と一緒に、本校音楽科教員が講師としてお邪魔しました。

 「小さな楽器は音が高い」「大きな楽器は音が低い」ということをソプラノリコーダーやアルトリコーダー、さらに小さなサイズのリコーダーの音色を聞いて雄武小学校の児童の皆さんが気づくことができていました。

 授業の後半には、大人バンドの方々のフルート、サックス、そして本校音楽教員によるピアノ伴奏に合わせて、「茶色の小びん」を雄武小学校の児童の皆さんがリコーダーで演奏していました。

 最後に、歌のプレゼントもいただきありがとうございました。

 4年生の皆さんは「音楽が好き」「歌うのが好き」「楽器を演奏するのが好き」という人がとても多く、最後の歌もとても上手でした。本校音楽科教員からは、「このまま音楽が好きだという気持ちをもち続けて、中学校に来てくださいね」ということをお話しさせていただきました。

 雄武小学校の音楽室は2階にあり、オホーツク海がとてもきれいに見えます。特に今日は、オホーツクブルーと青空がきれいで、そんなすてきな景色の音楽室にすてきなリコーダーの音色や歌声が響き、あたたかな気持ちになる授業でした。

 今後も本校教職員が小学校で乗り入れ授業をさせていただく場面があるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。