学校日記
-
雄武中学校 吹奏楽部が全国へ!
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
雄中ブログ(学校のようす)
第31回日本管楽合奏コンテスト予選審査会で、雄武中学校吹奏楽部が見事 最優秀賞 ...
-
青少年健全育成「あいさつ運動」秋
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
雄中ブログ(学校のようす)
9月25日と26日は、雄武町こども育成会主催の「あいさつ運動」を実施しました...
-
「字のない葉書」を学んで
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
雄中ブログ(学校のようす)
中学2年生の国語の授業では、向田邦子の随筆『字のない葉書』を学びました。作品には...
-
家庭科「筑前煮をつくろう!
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
雄中ブログ(学校のようす)
中学1年生の家庭科の授業では、筑前煮づくりに挑戦しました!2人1組の班に分かれて...
-
「木工作の設計に挑戦!」
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
雄中ブログ(学校のようす)
中学1年生の技術の授業では、いよいよ木工作品づくりの学習に入りました。まずは自分...
-
平行線と同位角・錯角の関係を学ぼう
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
雄中ブログ(学校のようす)
中学2年生の数学の授業では、「平行線と同位角・錯角の関係」について学びました。生...
-
-
方程式で解決!考える力を磨く時間
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
雄中ブログ(学校のようす)
中学1年生の数学の授業では、「方程式をつくって課題を解決するコツをつかむ」ことを...
-
傾きと座標から直線の式を求める学習
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/12
雄中ブログ(学校のようす)
2年生の数学の授業では、一次関数の学習において、導入を得て「傾き」と「座標」から...
-
数学の力を伸ばす ― 変域と変化の割合
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/12
雄中ブログ(学校のようす)
中学3年生の数学の授業では、「変域と変化の割合を身につける」ことを目標に学習しま...
-
「時の旅人」に想いを込めて!
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
雄中ブログ(学校のようす)
中学2年生の音楽の授業では、雄中祭に向けて合唱曲「時の旅人」の練習を進めています...
-
-
等式の性質を理解しよう!
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
雄中ブログ(学校のようす)
中学1年生の数学の授業では、「等式の性質を理解して方程式を解く」 ことを目標に学...
-
やりたいこと×向いていることを知る
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
雄中ブログ(学校のようす)
中学1年生の総合の授業では、ハローワークから講師の先生をお招きし、キャリア教育の...
-
雄中祭に向けて合唱練習中!
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
雄中ブログ(学校のようす)
中学3年生の音楽の授業では、雄中祭で披露する合唱曲「あなたへ~旅立ちに寄せるメッ...
-
体育館でのソフトボール授業
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
雄中ブログ(学校のようす)
中学3年生の体育の授業では、ソフトボールの授業を行いました。天候の影響でグラウン...
-
等角図と正投影図に挑戦!
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
雄中ブログ(学校のようす)
中学1年の技術の授業では、等角図と第三角法による正投影図を学びました。生徒たちは...